自分ではじめてグリップ交換 3Wとウエッジ2本

自分でグリップ交換しました。

グリップ交換手順

①古いグリップを外す、交換道具一式にある専用のカッターで切ります。
→結構チカラがいる。

②残った両面テープを綺麗に取り、溶液で粘着物を取る(←べとっとしたのが残っていた場合)

③グリップの長さを図って、両面テープを張る位置を決める。
→マスキングテープか何かで目印をつけると良い。

※マスキングテープにグリップ位置の目印をつけるとグリップ刺すとき良い。

④両面テープを縦貼りで張り付ける、シャフトにきっちり張ってから両面テープなので裏紙(セパレーター)を外す。

⑤新しいグリップの中に溶液をたっぷり入れて振る。
→グリップの内側にムラなく広がるようにじっくり振ります、中が見えないので。

⑥シャフトに溶剤をたっぷり振りかける。

⑦グリップを刺す。
→前述の※印にある通り刺す目印があると刺しやすい!

⑧グリップ末尾まで刺しきって、位置を微調整して完了。

最後に、目印に使ったマスキングテープを外す。
シャフトに溶剤で溶けた両面テープの粘着物が残った場合(シャフトがベタベタ)は、溶剤をかけて拭き取ります。

グリップ交換の感想

とても簡単でした。3本で掛かった時間は30分くらいでした。

今回はネットで交換道具一式とグリップをまとめ買いしました。ゴルフショップで交換よりとても安く済むと思います。

  • 交換道具一式:グリップメイト オン・オフ →2,160円
  • グリップ:ツアーベルベット・ラバー【バックライン有】10本セット →5,382円

残り7本はアイアンのグリップが古くなったら交換に使います。
3~Pまで8本あるから1本足りないな...

20160504_グリップ交換2

交換前のグリップはテカテカしてつるつるでした。上の写真で見てわかると思いますがテカってます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする