アプローチのミスがだいぶ改善され手応えを感じるラウンド。

2016年6月18日、ホームコースのセントラルゴルフクラブでラウンド。

晴天、ものすごく暑かった。
体が暑さに慣れていないこともあってとても疲れた。

今回は手応えを感じたラウンドです。

目次

久しぶりのセントラルでの80台には届かなかったけど。

20160618_セントラル

池ポチャ・OB無しのラウンドは久しぶりです。

まずは、アプローチ!

3番の3打目をザックリ。
これは完全に集中して無かった...

同伴者が私よりグリーン近いところで、今にも打ちそうな素振りからをしており「集中していて、こっち見えていないな」と思い待っていたら、急にこちらを見て『あなたでしょ』的な視線を投げかけてきてあわてて打った結果ザックリです。

紛らわしい素振りとかやめてもらいたいものです。

このザックリ意外に大きなミス無くアプローチ打てました。

組み合わせでよく一緒になる方に「上手くなったねぇ~」と言われました。「あなたのアプローチは(トップとザックリするから)ドキドキするんだよねぇ~」とまで言われました...
気にかけていただきありがたいのと、今までご迷惑お掛けしてスイマセンでした。(*_ _)

16番の9打...

16番はグリーン左がすぐ谷になっていてダボ谷(←入ったらダブルボギーになる谷)と言われてます。
厄介なことにこの谷は林なので上にあげて脱出出来ません。低い球で谷土手に当てて脱出するしかないのです。

2打目を引っかけてそのダボ谷に入れてしまったわけです。
脱出を狙った3打目が木に当ってさらに谷底へ、4打目で何とか谷から脱出できたけどグリーンを超えて右のガードバンカーに。

バンカーからの5打目を強く打ちすぎて、グリーンには落ちたけどそのまま転がってグリーンオーバー、そしてまた谷に落ちていき...

6打目で谷から脱出成功、グリーンには乗らなかったけど。

7打目のアプローチがあまり寄らず2パットの9です。
OB、池ポチャ無しで9打ってなかなか珍しいです、無念(>_<。

パット

パットは短いの左に引っ張ってしまう...
この日はグリーンがとても重く距離も合わなかった。

アプローチがそこそこ良くビタっとは寄ってないけど沈められない距離ではない距離をことごとく外した。

悩ましい(-_-)

成果の検証

アプローチは間違いなく良くなってます。

肩から手の位置をあまり変えず手首で小さくテイクバック、右手首のくの字を保ったまま体で振る感じです。
とにかく右手首のくの字です!

ドライバー、FW、アイアンのショットは2つの取り組み。

1つ目のオーバースイングとクロスの改善は、打ちっぱなしの鏡で確認して改善してます。
その結果、ダフリとか伸び上がり(打ったあとに顔と体がおもいきり上がる)が無くなったような気がします。

2つ目がしなり戻りでボールをヒットする、これを意識するとインパクト付近でクラブヘッドが手を追い越すことが実現できます。
FWがとても↑をやり易く、FWの飛距離と精度が格段に上がってます。

ドライバーとアイアンでもできるよう練習していく!

パターはどうするかなぁ~、クローグリップやってみる!?
まずはグリップをスーパーストロークにしてみようかと。

最後に、久しぶりにセントラルで80台でるかなぁ~と期待していたのだけど16番の9打で潰えました。
15番まで12オーバーだったから余裕だったんだけど、残り3ホールで8オーバーもしてしまった。
80台は次回持越し、次のセントラルは7月2日。

来週末は蓼科にゴルフ旅行(1泊2ラウンド)行ってきます。
天気良ければいいなぁ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする