セントラルで2週連続80台!パット数も34とまぁまぁかと、全体的に良くなってきている。

2016年7月9日、天気は雨。
午後から雨予報だったから午前スルーならもつだろうと思ったら、ず~とパラパラと小雨が降るなかでのラウンド。

2週連続の80台

20160709_セントラルゴルフクラブ

OB2発がとても痛い。

西OUTの4番598ヤードのパー5、ハンディキャップ1

セントラル西4番Bグリーン

セントラルの西コースでハンディキャップ1のコースです、ドライバー→3W→ショートアイアンというプランニングになります。

そこまで3連続パーと来ていて調子に乗って思いっきりドライバー振ったらプッシュアウトしてOB...残念

ただスタートからの連続パーのプレッシャー(たった3連続ですが...)が無くなったので良かったのかもしれません。
3パットが余計でした。

後半のINで13番~17番まで5連続パーも緊張した。

もう1つのOBは7番370ヤードのパー4、距離は短いけどセントラルの中で一番狭いホールです。
安定感抜群の3Wでのティーショットだったのだけど、ひっかけてしまい左OB...これも残念

両方とも打ち直しはナイスショットです。

11番の池ポチャは池まで届かないクラブで打ったのだけど、届いてしまった...
欲張ってギリギリまで運びたいと思ったのが裏目に、池越えか手前なら絶対に届かないクラブ選択をすべきだった。
でも、ボギーで上がれたので良しです。

34パット来ました~。

まっすぐ打てるようになりました。

フォワードプレスです。
これに尽きます。

テイクバックの直前にクイッと前に手を出します(ハンドファーストにする感じ)、その手首角度を維持して肩を回してクラブを引きます、そのままかぶせ気味にパチンと当てます。

とにかく真直ぐ打ててイメージの強さでインパクトできます。

あとは読み通りにラインに乗ってくれればカップインです!

昨日は本当によく入りました。

あとは芯で捉えることです、芯で捉えると変な曲がり方しません。
変な曲がり方とは、たまにゴルフ中継でアナウンサーが短いパット外した時に「切れましたね~」と言ってプロの解説者が「芯で当たってないから切れるんです」といったやり取りがあります。

プロの解説者が言っていた芯で捉えてないから~の意味が分かりました。

1パットが4回あります、しかもすべてパーを拾うかたちです。
アプローチがビタリと寄ったわけでなくそこそこ寄った程度、本当にナイスパットでした。

アプローチのミスが2回あったのがOBより残念でした。

トップ1回、これは一応グリーン上に留まってくれたのですがやってしまった。

ザックリも1回、ダフリに関してはこれ以外にもあったけどまぁ大けがしていないので許容範囲です。

う~んアプローチはすごく良くなってきているのだけどもまだまだですな。

明らかにゴルフ良くなってきているので練習を続け、ラウンドはもっと集中してスコアアップを目指す!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする