7月は80台が3回と90が1回出たので一気にハンディキャップ良くなってます。
100が1回あったけど...同じ月で100と80があるって...まったくもって安定感の無さが見受けられます。
全部ホームコースであるセントラルでのラウンドだったので出費が少なく済みました。
↓ハンディキャップの推移はこちら
※以降ハンディキャップ→HCと。
15.8→13.3はマイナス2.5なのでグラフ見てもわかるように急降下です。
アプローチのトップ&ザックリに悩まされ翻弄された時期のスコアが押し出されて(直近20ラウンドから外れて)一気にHCが良くなってます。
まだまだアプローチは不安定ですが、グリーンオーバーのトップや1ヤードくらいしか進まないザックリの無いラウンドが増えてきています。
とりあえず今はトップしてもグリーンに残ってくれて、ダフっても何とかグリーンのってくれればオッケー!
としてます。
パターは悩ましい...
フォワードプレスしてハンドファースト(かぶせ気味)にインパクトを心掛けているけどうまくいく日といかない日がある...
フォワードプレスをして、しばらく間を置いてからテイクバックするとまぁまぁ上手くいくことが分かったけど。
なんか息が詰まるし、こんな打ち方している人見ないしなぁ~。
とは思うものの、スコアが大切なのでこれを続けていこう。
あとグリップをスーパーストロークフラットソー1.0(Super Stroke flatso1.0)からスタンダードなグリップに戻す!勿体ないけど...
しっくりこないんだからから仕方ない。
8月に向けて
まぁまずパターグリップ変えます。
基本中の基本であり、効果が絶大な頭を動かさないは徹底していきます。
昨日打ちっぱなし行って確認したけど、効果絶大で7番アイアンくらいまでは真直ぐピシッと行きます。
6番より上はやはりスライスするけどドライバーも含めまぁ許容範囲内です。
あとドライバーは6、7割の力で振るとスピンが抑えられて良い球が出ますね。←これも昔できていた!
昔うまくいっていた頃を思い出して立ち返りが必要なのかと思ってます。
昔の練習メモを見直す機会を作る必要がありますね、お盆休みにでもやってみようと!
最後に、採用されているスコアで一番悪いスコアが93なので、今後93より悪いスコアを何回か出すとまたHCが上がってしまいます。
とにかく80台を続けて出していきたいです。
8月はアウェーで、レンブラントゴルフクラブ御殿場に行く予定です。
GDOやGORAでの評価も高めなので良いゴルフ場だと思われます。
セントラル(距離があり過ぎて)ではできないパー5の2オン狙いを積極的にやっていきたいと思います。
夏の富士山の麓でのゴルフは楽しみです♪