2016年10月2日、友人たちとのコンペにて児玉カントリークラブでラウンド
この日はとても暑かった!最近の涼しさに慣れたのと長ズボンってこともあって暑さが辛かった...
おかげですごく疲れた。
前日の天気予報チェックを怠ってはいけません、雨降らないことだけ確認して気温は気にしてませんでした...
児玉カントリー倶楽部
リーズナブルな割に綺麗なコースだと思います。
距離は短いです、左ドック右ドックと真直ぐでないホールが多いです。
あと途中崖があったりとトリッキーな分類のコースです。
なのでティーショットが難しい。
ディーグランドにあるホール案内もカートに付いているナビも、ティーショットをどこに打てばよいかわかりづらい。
何ヤード打てば崖を超えるのか、崖手前までは何ヤードあるのか、左or右ドックホールでは何ヤードで突き抜けてしまうのかが分かりづらくマネジメントミスでOB2発、左ドック突き抜けが1発あり残念でした。
グリーンは重かったです、キャディ室前に書かれているインフォメーションではスティンプメーター8.5とあったので重いとは認識していたのですがそれ以上に重かったと思います。
下りでも全く転がりません。
バンカーが少ない。距離短いので良いスコア出ると思います。
南→東とまわったのですが41→42の83でした。
パット数は39で3パットは4回です、OBも3回あって散々ですが83なんです。
ノーバーディでパーが10個。
スコア管理で児玉カントリークラブ、南-東の入力が出来なかったのでスコア登録ができてません。
たぶん11.0~12.0になると思います。
このコースの良いところは、
アルコール類がリーズナブル!!
良心的な居酒屋と同額の値段設定です。
お茶屋でのビール350ml缶が\250-。
食堂での瓶ビール(中ビン)・・・\540(税込)
この日は、車の運転が無かったので遠慮なくお酒飲みました。
お昼休憩も1時間あり気持ちよく酔っ払いましたね~、おかげで後半スタートのティーショットは左引っかけ天ぷらでOBです。
4打目は前進ティーから110ヤード、寄せてボギーとなんとか大叩きせずに乗り切ってます。
暑さのおかげで酔いもすぐに覚めてそこからは普段通り。
良い点がもう一つ、ほとんど待ちなく詰まることなくラウンド出来ました。
前進ティーがすごく前にあるので進行が早いのかなとは思いました。
ベストスコア更新を目指す方はおすすめコースです、ティーショットのマネジメント間違えなければ必ず良いスコア出ます!
最後に、この日はショットがまぁまぁ悪くなかった。
頭を動かさないことだけを意識してます、これが一番大切なような気がします。
練習や次回ラウンドも継続してみようと。