この週末(25日~26日)はラウンドせずに、26日にスクールに行ったきた。
色々指摘された。
主に
- インサイドに引きすぎている。
- 肩甲骨の開閉ができていない。
後ろからのアングルで撮ったスイングのスロー動画を見せてもらったら一目瞭然でした。
愕然です。
猫背、トップの位置でクロス、打ち終わった後フラフラ、窮屈そうなインパクト、などなど。
こんなに変な打ち方をしていたのかと…
_l ̄l○
肩甲骨の開閉について
これを徹底的に意識しなさいと言われたのが、「肩甲骨の開閉」です。
バックスイングで右肩甲骨は閉じ、左肩甲骨を開く。
切返し以降はその逆になります。
難しいですが、力を抜いて軽く打ってみると綺麗にインパクトできて振り抜けもとてもいい感じです。
構えたときに両肩の肩甲骨を閉じておけば、バックスイング中の右肩の肩甲骨を閉じる意識は特にせずに、左の肩甲骨を開くことに意識すればよい。
切返し以降は、逆に右肩甲骨を開く意識を持つ。
左肩甲骨の閉じは、身体が左に流れなければ勝手閉じるだろうと。
と考えていたが、昨日打ちっ放しに行ってみてそうはうまくいかない...
また週末に打ちっ放しに行こうと思うのだが、次は左の肩甲骨の開閉だけを意識してみようと。
あと、テイクバックの初動にて後ろに低く長く引かなくて良いとも言われた。←クイッと上げて良いとのこと。
ハンディキャップも上昇です。+0.1
シングルは遠いなぁ(´-`).。oO(・・・・・・・・・)