パターをプロプラチナムニューポートにしてラウンドしてみたものの

2016年8月11日、『山の日』今年から出来た新しい祝日です。
祝日が増えるのはありがたいことです。

この日は曇り、昨日、一昨日までの暑さが無く風も適度にあって真夏の割には快適にラウンドが出来ました。

パターを「スコッティキャメロン プロプラチナム ニューポート ミッドスラント 35インチ」に変えてラウンド。

3パット4回...36パット...

今回のスコアです。

20160811_セントラルゴルフクラブスコア

3パットした4ホールともパーオンしていたので本当にもったいないです。

相変わらず短いのを引っかけて外してしまいます。
短いのは変に考えることが多く、なかなか打ち出せません。イップスになる気持ちがわかる...

そうすると長いパットにも影響が...安心してタップインできるところまで寄せないと次の短いパットでまたやってしまうのではと余計なことを考えてしまいます。

完全に悪循環、負のスパイラルです。

パターの気づき

ただOUT→INと回って上がり2ホールの17番、18番で気付きがありました。

言葉で言い表すのは難しいのだけど。

カップにボールが入るスピードと入る位置をイメージして、そのラインに乗せれるよう肩を回してパチンとインパクトする打ち方にしてみたところ、うまくいった。
ラインにイメージしたスピードでボールを送り出してあげる感じです。

引っかけるときや、ショートするときはこれ位の強さで真直ぐ芯で捉えるよう肩を回して、と考えていたような気がします。

上手くいったやり方を続けていってみようと思います。

真直ぐ引いて、真直ぐ出す振りの練習は家の畳の上でつなぎ目などのラインに合わせて体に染み込ませるとして。

あと今回から構えを少し変えてボールから1足分くらい遠くに立って構えてます。真直ぐ引きやすいことに気付いたので。

アプローチとそれ以外は。

3番と、8番、18番は寄せワンです!

が、アプローチが決まったのは8番だけ。
特に3番はラッキーでダフってショート気味だったのに下り傾斜でだら~と転がってカップ1メートルくらいに寄りました。
18番は7~8メートルを運よくワンパットで入ってくれました。
まだまだですがアプローチ良くなってきてます。

アイアンもイマイチできちんと打てたのが4、5回くらいであとは引っかけたり薄っぺらい当たりだったりと。
頭を動かさない事の失念と、しなり返りの位置を間違えたことが理由であることは後半に気付いて修正出来たので良かったのかと。
FWは良かった!

ドライバーは3回右プッシュしてしまったけど、広いセントラルに助けられかつナイスリカバリーのおかげで大叩きはしなかったです。

17番のダブルボギーは2打目が、打ち上げで残り180ヤードくらいあって2グリーンの真ん中にバンカーあってそこ狙ってまんまとそのバンカーへ...まぁ狙い通り。
そのバンカーがトラブル、アゴそばでスタンス取れず3打目はとりあえずバンカー脱出だけで、そこからアプローチと2パットでダブルボギー...寄せワンでボギーで収められたらいいんだけどもなぁ~。

不思議と調子が良いわけでは無いけどそこそこのスコアが出ている。
ハンディキャップも順調に下がってきてます。

お盆休みで実家行くのでお得な打ちっぱなしでみっちり練習しようと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする