2016年9月10日、晴れ。
暑さがだいぶ和らいでラウンドしやすい気候になり、秋のゴルフシーズン始まりですね。
この日は芝生のお手入れが追い付いていないのか、フェアウェイでも結構芝伸びていてラフはもっと伸びてます。
ラフに入れるとなかなか見つからないし、ロフトの小さいクラブだと芝に負けます。
プレーしている人お構い無しに作業員の方々が一生懸命芝刈りしてました。
このところ平日は天気悪かったし、おそらく明日クラブチャンピオンシップが行われるから大急ぎで芝刈り作業していたんだと思います。
ご苦労さまです。
グリーンまわりが最悪
3番のミドルは、2打目をグリーン横のバンカーに入れて3打目ホームラン。
4打目、5打目は深いラフから脱出できずチョロチョロと6打目でやっとグリーンオン、2パットでスコアはダブルパー!
深いラフでのアプローチは難しいです。
8番544ヤードのパー5、ドライバーと3Wが決まって2打目でグリーン手前バンカーの手前まで運べてます。
3打目はバンカー超えの30ヤードくらいのアプローチ、これが大ダフリしてバンカーへ。
バンカーからの4打目はまたまたホームラン、奥の木に当たり助けていただきましたが...5打目はトップしてまたグリーン超え...6打目でやっとの思いでグリーンオン、そこから2パットでトリプルボギー!
それ以外にアプローチでダフってチョロはもう1回あった...
アプローチでのトップとチョロは致命的なダメージを心に与えます。
久しぶりに本当に嫌になった・・・・・・・( ̄  ̄)
ってなわけでこんなスコア
ギリギリ100超えなかったけど・・・( ̄  ̄)
ドライバーがプッシュ(右へ)、チーピン(左に思いっきり引っかけ)がそれぞれ2、3回ずつ。
広いセントラルのおかげOB2回で済んでいるけど、酷かったです。
テイクバックでお腹は正面に向けたまま肩を回して頭を動かさないをやれば大きく曲げることは無いのはわかっているけども集中力が無かったです。アプローチのミスのせいで...
アイアンもまったく当たらない、パーオンしたの2回だけ。
問題のパッティングも
テイクバックをコンパクトにフォロースルーを大きくする打ち方を継続取組み中。
今回も3パットが2回あって、合計36パットと1ホール平均2パットとダメですね~。
とにかく3パット無くしたいっ!
長いパットではきっちり距離を合わせ、狙ったラインに打ち出せるようにすること。
短いパットのプッシュとひっかけを無くすこと。
最近は早め到着してパター練習の時間を増やして、テイクバックをコンパクトにフォロースルーを大きくする打ち方をベースに色々とアレンジを加え模索中。
色々やってみるしかないです!
よしっ、練習しよう。