2016年9月17日は晴れ。
最近練習に行けていないので、ゴルフ場に早めに到着して練習きっちりしようと朝3時起きです。
ラウンド前の練習
スタート1時間半前に到着。
みっちり2カゴ(60球)打ってみた。
この時点でショットが全くダメ、色々試行錯誤(頭を動かさない、体を正面に肩を回すなど)を繰り返して何とかなるなるだろう程度に改善できたのでよかったけど...
パターを一番入念に練習しました。
取組み中のテイクバックをコンパクトにフォロースルーを大きくする打ち方を練習です、これを手を使わず肩や背中とお腹で振るよう心掛けなら30分くらいずっと練習してました。
パターの調子悪くなる頃は家にてウレタンボールでパター練習していたのだが、どんどん下手になっていったので家でのパター練習はもうしません。
朝、ゴルフ場の練習グリーンにてみっちりやることにしました。
その朝の練習の成果あってこのスコアです
パット数に注目です!
3パット無しの30パット。
目標の3パット無しの30パット切りまでもう一歩でした。
長いパットでの距離感は相変わらずイマイチなんだけど、1~1.5メートルくらいのパットは安定して入るようになってきました。
なので長いパットで距離感合わず1.5メートル残ってもそれが入るので3パット無しという結果につながってます。
テイクバックをコンパクトにすると、軌道のずれが少なくなるし、始動からインパクトまでの時間が短くなるので余計な動きをする間も無くなるのでプッシュや引っかけが改善されるものと理解してます。
それでも1~1.5メートルくらいを2回外してます。
これに関しては原因わかってます。
1つは下りのスライスライン、ボール1つ分カップ外しに打ち出すライン。
打つ際に右手でパンチを入れてしまいカップ横をすぅーと抜けて同じ距離くらい転がって行ってしまった。
2つ目は傾斜の横で1メートルくらいを顔を上げてしまい、芯で捉えられずに余計に曲がって外してます。
どうしてもボールのゆくえを追いたくなってしまいますが、顔を上げず我慢です。
『カップインは左耳で聞け』です。
前週は、3パット2回の36パットだったのでもの凄く良くなってます。
パット数20台が出るのが楽しみです♪ますますパットの練習頑張りたくなります。
1パット6回の裏には
アプローチが良くなったおかげもあります。悪いのもいくつかあったけど...
まぁこの日はアイアンショットが全くダメで右に真直ぐ出ていくショットが多かったです、そのおかげでグリーン周りからのアプローチの回数が増えました。
1~1.5メートルに寄ったのが結構あったし、オッケー寄せワンも1回ありました。
アプローチは小さく振り上げて、右手首のくの字を保って振るにプラスコンパクトにを心掛けてます。
これのおかげで低く出してイメージしたところに落とせるようになってきました。
まだまだダフることはあるけど良い感じです!
ショットは練習あるのみです、連休残り2日間は打ちっぱなしで打ち込みしたいと思います。