久しぶりに1日中雨のなかでラウンド、雨の日はそんなにスコア悪くない。

2016年9月22日、秋分の日。

前日の予報では午前中はパラパラは降るけど本降りは午後からとなっており、スタートも6:29の午前スルーなので遅くとも11:30頃には上がれるので決行することに。

ところが、前半の9ホールはずぅ~と予報通りパラパラと降り続いていたのだが、ハーフターンしてから2ホール目から本降りです、その後もパラパラと本降りを繰り返しでビショビショです。

久しぶりに本格的な雨でのラウンドになりました。

ただ雨のときスコアがまぁまぁ良い。何故!?
この日も。

アプローチ&パターが良くなっている。

スコアです。

0160922_セントラルゴルフクラブスコア

間違いなくアプローチ&パターが良くなってます。

まずアプローチ、14番で1発思いっきりトップがあったもののそれ以外は結構寄ってくれました。
1パットが6回あって、そのうちアプローチで1~2メートルに寄せたのは5回。そのほかに1パットでは沈められなかったけど同じくらいに寄ったのが2回くらいありました。

そして、その1~2メートルのパットを沈めるパッティングも良かった!

1~3メートルくらいのパットはほぼ狙いどりのラインと強さで打てるようになってます。
なので読みが合っていれば入るわけです。その読みも良かったんだと思います!

ロングパットはあんまり距離合わないし、打ち出す方向も狙ったところじゃないことが多かった。
けど2メートルくらいまでにつけれれば何とか。

1回だけ3パットがあったのが残念だけど、3パット危機も2、3回あったけどしのいでしのいで32パットとまぁまぁです。

同伴者に「パットうまいねぇ~」と言われました。
1ヶ月前までは40パット前後がずぅ~と続いていたのに不思議です。

テイクバックをコンパクトにフォロースルーを大きくする打ち方にしてから本当に良くなりました。
プラスゆっくりを心掛けるとミスが減ります。

芯で捉える精度も上がってます。
芯で捉えると余計に曲がったりせず、狙った通りの軌道を描いて転がります。
短いパットで少しでも芯を外すと本当に余計に曲がって外れます、短いパットほど芯で捉えることが大切だと思います。

引っかけプッシュはテイクバックをコンパクトにしたことで良くなって、ゆっくりと振ることでパンチを入れてしまうことが無くなったように思います。

USPGAを見ていても、大きくテイクバックするのは松山選手くらいであとはみんなコンパクト。
テイクバック対フォロースルーの大きさは1:2くらいに見えます。

たぶんコレが自分にあうパッティングなのかもしれません、継続取組みです。

24~25日の土日はラウンドお休みで練習をしたいと思います、次は28日(水)に有給休暇を取ってセントラルNEWコースです。
ショットを磨いて良いスコアを狙います☆

焼肉大竹にてテグタンクッパを。

焼肉大竹テグタンクッパ

今年の午前スルーは9/22をもって終了です。
今年最後のセントラルゴルフクラブ帰り道ランチは、焼肉大竹テグタンクッパを頂きました。

色んな野菜や煮込んだ牛筋がたくさん入っていて、かなり美味しいです。

普通のクッパとカルビクッパ、テグタン、ユッケジャンとあと一つありました。
来年はクッパ全種を制覇したいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする