2015年12月10日、今年も残すところこの日のラウンドを合わせてあと3ラウンドとなりました。
絶不調のまま今年は終わりそうです。
この日はホームコースであるセントラルゴルフクラブでのラウンド。
コースは西のBグリーン、バックティーです。
スコア91です。
3パットが6回って1ラウンドでの3パット数では最高ではないかと。
4番から7番までは4連続3パットと。
とにかく距離が合いません、ラインも読めません、引っかけます。
悩ましい...
パットだけではありません。
アプローチもトップ2回、ダフってチョロが2回あり。
バンカーからのホームランも1回あって、グリーン上とグリーン回りは最悪です。
ただ寄せワン3回とチップインが1発あって(←すべてイメージ通りに打ててます。)、なんか不思議です。
アイアンはダフる、引っかける!
ドライバーはプッシュ&スライスと引っかけも有り。
4回ほど曲げすぎてOB怪しかったので暫定球を打っているけど、全部セーフだったためOBはありませんでした。
本当に広いセントラルに助けられています。
他のコースだったら間違いなく100超えていたと思います。
あと、OUTのショート2ホールは、3番が200ヤード、8番が195ヤードだったのだけど、それぞれ3番と5番アイアンで打ってワンオンしてパーとなってます。
不思議とロングアイアンは打てていた...ティーアップしていたからかな!?
あとドライバーも大きく曲げることは多々あったものの、同じ数くらいナイスドライブもありました。
ナイスドライブをなぜ続けられないのだろうか...
最近は打つときに色々考えながら試行錯誤しながら打っていて、ナイスショットが出たときに次も同じことをしているんだけどミスショットしてしまう。
なんだかぁ~って感じです、なにが正しいのか!?
ハンディキャップが12.0に...
JGAの「NEW J-sys」システムにはトレンドHandicapというのがあって、スコア登録のたびに直近20ランドでハンディキャップの速報を出してくれます。
12月の2ラウンドで10.7→12.0にあっという間にアップしてます、残り2ラウンドで14.0くらいまで一気にアップしてしまいそう...
本当に悩ましい。
最後にこの日、セントラルに石川遼選手がプライベートでラウンドしてました。(同級生とのコンペだと思われ。)
キャディマスター室前ですれ違ったけど、ミーハー感出さずにさりげなく「おっ!」としておきました。
もちろんゴルフ場では箝口令が出ているらしく、あまり気付かれていなかったように思います。
USPGAツアーでは公傷制度であと何試合かで結構なFedExポイントか賞金稼がなければシード権が無くなるようなので頑張ってもらいたいです。
ハーフ3時間掛かる庶民のゴルフ場によく来たなぁ~と思った次第であります。
ちなみの後半は3時間きっちりかかりました。