アコーディア・ゴルフ株の公開買付申込み

アコーディア・ゴルフ株の公開買付の申込み。

大和証券だけでしか公開買付の申込みを受付けていないので、SBI証券の口座で保有しているアコーディア・ゴルフ株を、大和証券の口座に移す必要があります。

...面倒だけど致しかたない。

大和証券の口座を作る

まず、大和証券の口座をつくります。

公開買付が決まってからすぐに、大和証券から公開買付の案内が来ました。
連絡先が書いてあったので連絡したところ、私が対面での説明を希望したので窓口に出向き口座開設の手続きを行いました。

事前にこの日のこの時間帯に行きますと連絡しておきます。

用意したものは、
・マイナンバー(←通知カードでもよい)
・免許書
・印鑑
・メインバンクの口座情報(←銀行印不要)

口座開設の説明を一つ一つ受けながら記入や捺印などの手続きを行います。
【所要時間15分】

さらに、口座番号の払い出し等の作業を大和証券側でおこないます。
【所要時間30分】・・・待つだけです。

この待っている間に、株を移すにあたってSBI証券側での手続きをパソコンで調べておきます。
ネットで手続きを完了させることは出来ないことが判明。

書類に必要事項を記入して、送付しなければなりません。
その書類を取り寄せる手続きをネットでボタン一つクリックして行います。

そんなことをしている間に、大和証券の口座番号が出来上がります。

SBI証券側書類の記入例を大和証券の方と見ながらここに大和証券の口座番号を記入して、ここに株数記入してなどレクチャーしていただきました。
まぁ、レクチャー無くても迷うことなく記入できます。(←結構簡単と思われ)

そんなこんなんで約1時間ほど要しました。

SBI証券側の書類記入

書類を取り寄せる手続きをポチッとしてから2日後に書類が届きました。

SBI証券の「株式移管出庫サービス」に移動
ホーム → サービス案内 → 株式移管出庫サービス → 移管(入庫・出庫) → 国内株式 → 株式移管出庫

この移動が少しややこしい。

送られてきた書類をすぐ開けて記入。←先日大和証券さんで聞いていたのと、記入説明書が同梱されていたのでスムーズに記入完了。

送付しました。

移管完了

本日、SBI証券の口座情報を見たところアコーディア・ゴルフのデータ消えていたので無事大和証券に移管完了となりました。

大和証券側に移管されたらあとは勝手に公開買付の手続きをしてくれるとのことなので、公開買付申込みの手続きは以上で完了しました。

あとは1月18日に成立するかを待つだけです。

スムーズに一通りの手続き完了できました!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする