2017年1月7日、2017年打ち初めに行ってきました。
ロッテ皆川台カントリー倶楽部
茶色い芝生、真っ青な空。
真冬のゴルフ場って感じです。
朝は寒かったけど、午後からはずいぶんとあたたくなりました。
そのおかげで午前のグリーンは凍ってカチコチです。
午後には融けていました。
まぁそんなグリーンだったわけだからではないけど。
パットがまぁ酷いっ。
3パットが6回。3回に1回は3パットしている計算になります。
今週もトータル40パットと散々。
極力手や腕を使わずと思っているけど、手打ちになっているようで...
パンチを入れてオーバーが多かった。
あとは短いのを引っかけ。
スコアはOUT50、IN49のトータル99。
ロッテ皆川台カントリー倶楽部は、JGAスコア管理に登録されていないコースの為スコア登録できません。
前回102叩いた「富士屋ホテル仙石ゴルフコース」と同様。
ハンディキャップ的にはラッキーです。
もしこの2つが登録できていれば今頃15.0近くまで上昇していそうです。
ラウンド後、打ちっぱなしへ
パターはもうどうしようもない...
なにか手打ち封じを講ずる方法をなにか本やDVDでも見て探さねばと。
ショットのほうも散々で、ドライバーはプッシュしてどスライスあり、チーピンありと。
アイアンは長いのから短いのまですべて引っかけ。
FWは致命的な大きなミスが無かった程度で。
アプローチはトップ2回、ダフリ1回とこちらも散々。
バンカーも1回で脱出できないのが1回あり、あとは何とか出ただけ。
すべてがダメだと本当に嫌になります、去年の夏の終わりからゴルフが嫌になります。←終わったとその日を含め2、3日の間。
※これを書いているとき、色々思い出しているのが一番嫌。
1週間過ぎると根拠もなく良いスコアが出る予感があります。
打ちっぱなし行って何かを掴んだと思ったりして。←だいたい何も掴んでないけど。
こんな感じだったので、ラウンド後打ちっぱなしに行き、昔のゴルフメモやこの日記を見返しながら何をすると調子良くなるかを打ちながら検証。
そこで気付いたことは手打ちが駄目!
なので2017年取り組みを始めます。
体全体を使った下半身をがっちり固めて、上半身を捻転させて振るスイングを身に付けることを取り組もうと。
トップの位置から始動は右足で地面をキックして腰を捩じり、左足がその勢いをしっかり受け止めて上半身→腕→クラブと勝手に振り抜かれるイメージです。