まず、Hopについてはこちら↓
使えなくなったショートメールの代わりにHopというメーラーを使う。
その便利なHopが去年の11月か、12月に新バージョンがリリースされてインストールしたところ、icloud.comで動作してくれなくなりました。
それ以外にも、Hopのメリットである「件名」「署名」「返信の引用」など余計なものを消して、LINEやSMS(ショートメッセージサービス)のチャットっぽいやり取りできたものも出来なくなったようです。
↑自分のは使えないので、Hopのレビュー見たところ。
改悪というやつですね。
新しいメーラーを探せねばと思いながら、なかなか見つからず。
iphoneデフォルトのメーラーで返信の際に引用や差出人情報を消しながら、相手SMSに迷惑掛からないよう(邪魔な情報を送らないよう)いちいち対応してました。
そんなことをしていたのですが、最近アップデートを確認したところHopの新しいバージョンがリリースされていました。(2017/1/17にリリースされています)
さっそくインストール。
icloud.comのアドレスで設定。
おっ、使えた♪
あとは、余計なものを消せるのか!?
おっ、消せたー♪
最初の設定は「Hop」さんとチャット形式のやり取りで設定します。
英語ですがだいたいの雰囲気で設定すればうまくいくと思います。←雰囲気でポンポン進めてうまくいきました。
※迷ったら英語を調べます。
さて、大事な
余計なものを消す設定です。
まずは、トップ画面的なところから、赤丸部分をタップします。
下の画面が表示されます、再び赤丸部分「Settings」をタップします。
下の画面がでます。
ここで色々設定出来ます、英語わからないので何となく以下の設定にしてます。
で、再び赤丸部分をタップします。
下の画面に行きます、ここでも色々設定します、着信音など。
「Signature」の赤丸部分をタップします。
そうすると下画面に行きます。
この画面は自分の署名(シグネチャ)を設定行う画面になります。
初期状態は自分のアカウントが設定されいます。
赤丸部分の「・・・」をタップします。
そうすると下画面の吹き出しが出てきます。
赤丸部分の「Don’t use Profile」をタップします。下の画面が表示され、変更されたことがわかります。
そしたら赤丸部分のチェックマークをタップして変更反映完了となります。
前画面に戻るので、通ってきた遷移を戻りましょう。
以上、新しいHopで余計な「件名」「署名」「返信の引用」を消す方法でした。