2017年2月4日(土)、2017年初のセントラルゴルフクラブでのラウンドになります。
1-2月は余りにも調子悪いので練習に打ち込んでラウンドは行かない予定だったけど、練習の成果どんなもんかなぁ~と思ってラウンド行きました。
スコアは90とまぁまぁ、復調してきたのかな。
あれっ!?
.bmp拡張子のスコア画像を追加しようとすると、
「このファイルタイプはセキュリティの観点から許可されていません。」
とWordpressに怒られ追加できない...
最近アップデートされたけどそのせいかな!?
というわけでスコアカード無しです。
OUTスタートで3連続パーでスタート、おおぉ~と思ったのもつかの間。そのあとは2連続ダボ...
この連続パーの最初の二つは、寄せワンで拾ったもの。
この段階ではアプローチ&パターともいい感じでした。
そのあとの2連続ダボではアプローチトップのグリーンまわりの往復ビンタ...
もうそこからアプローチはボロボロでした。
最初の2つだけだった。
ただ、パターの調子は継続して良かったので何とか。
OUT→14パット、IN→19パットとINはイマイチだけど、少し前までの事を考えれば上出来でした。
合計33パットだし。
一つコツを掴んだおかげです、それは左脇です。
左脇を閉める、絶対に開けない。です。これによって肩でスムーズ回せるようになりました。
基本的なことなんだけど、色んな情報を取り込んで色々やっているうちに本当に基本的なことを忘れてしまいます。
ふと、朝のパター練習場で左脇にグローブ挟んで打ってみたら距離がぴったり合うし、ストロークもスムーズに行ったので、これだと確信したわけです。
2回ほどミスったなぁ~というのがあって、それは短めを手打ちで合わせに行ったときです。
短くても肩回してきっちりストロークせねばと。
アプローチは連続トップしてから打つのが怖くて...ビビッてダフリ。
さて、どうしたのかと。
ショットは練習頑張ったおかげでまぁまぁ何とか。
新入りの3Wと5Wが大活躍でした。
とくに5Wは、グリーンまで残り200ヤードの状況で2回もグリーンを捉えてくれました。
3Wも長いパー5での2打目で大活躍、距離も方向性も良く。おかげでグリーンを狙う3打目が楽になります。
OUT7番のパー5で取ったバーディーはこのおかげです。←2017年初バーディー♪
ドライバーは、まぁまぁで3回プッシュ&スライス(最初から右に出て、そのあともぐんぐん右に流されていくやつ)あって1回OB出してます。
残り2回は広大なセントラルに助けられてます。
アイアンは方向性が全く駄目。
全く狙った方向にいかない、引っかけて左に曲げたり、打ち出しから右に真直ぐ出たりなど色んなのが出ます。
引き続き練習頑張ろうと。