2016年5月30日は知り合いの飲み屋さんのゴルフコンペです、ゴルフ場は唐沢ゴルフ倶楽部唐沢コース。
苦手なコーライグリーン(河川敷コースのもこもこしたやつ)、ものすごい重かった。
恥ずかしいスコアですが...
IN→OUTの順で回ってます。
アプローチが下手過ぎて本当に嫌になります( >_<)
トップ、ダフリが収まらない。
何がいけない!?練習では上手くいくのに本番では全く上手くいかない。
上手くいっている時のことを思い出しリズムが悪いと思いゆっくりを心掛けたり、左手首のコックをキープすること等を心掛けても駄目。
ぅん~どうすればいいんだろう...
11番(残り60ヤード)と18番(残り15ヤード)はアプローチトップでOB、グリーン奥が浅いコースだとこれがあるので怖い。ただ打ち直しはまぁまぁ寄ってワンパットで沈めてボギーです。
もったいないことしてます。
12番(残り15ヤード)はアプローチトップでグリーン奥の壁みたいな傾斜の途中に引っかかって止まり、立つのも大変なところからこつんと当てようとしたら空振りです...
ホントにグリーン回りどうすればいいんだろうか!?
後半回ったOUTの39は良い感じでした。が、5番のダブルパー(8打)はアプローチのトップ2回→ダフりと黄金セットです、あと3パットもありますね。
何が良かったかというとアイアンショットが良かったのでアプローチする機会があまりなかったことが幸いしてます。
チップインイーグル
10番のイーグルは470ヤードのパー5でドライバー→3Iでグリーン奥のバンカーへ、そこからの3打目がチップイン。
人生2度目のイーグルです、ただ酷すぎるアプローチのダメージが甚大であまり喜びはありません、ハーフ39という好スコアも。
パットも駄目
3パットも多いですね。
コーライグリーンは難しい。とにかく重い!距離が合わない。
最後のほうはパットが合ってきたけど、コーライで合ってしまうのはどうかと思う。
次のラウンドのベントグリーンで変な影響が出なければ良いのだが...
とにかくアプローチを何とかすること!(←どうやって?)
コーライグリーンのゴルフ場は行かないようにしよう。