アプローチのトップとザックリの無いラウンド、セントラルで90です!

2016年6月4日、ホームコースのセントラルゴルフクラブでラウンド。
晴れだけど風が強い。

アプローチでのトップとザックリ(大ダフリ)の無いラウンドでした、アプローチに関しては久しぶりにダメージ少なく回ることが、パターはまだまだ...

アウト44、イン46のトータル90。17オーバー

20160604_セントラル

OB無しは良い!
パット数37は残念です。特に18番(最終ホール)の3パットはもったいない、久しぶりにセントラルでの80台が出そうだったのに。

アプローチの向上

動きを小さく、右手のくの字(コッキング)をキープすることを心がける!

テイクバックで肩と腕を引いてヘッドを上げるのではなく、手首のコッキングだけでヘッドを上げようにします。←動きを小さく

コッキングで作った右手首の角度(くの字)をキープしたまま肩を回して振り下ろします。

これが効果的で、まずトップはありませんでした。
ダフリはあったもののバウンスが滑ってくれてある程度のところまではいってくれました。

トップとザックリが無かったけど、アプローチがものすごく寄ったということは無かったです。
が、アプローチのトップとザックリが無いとダメージ少なくて気持ちが安定します、これがとても良い効果です。

動きを小さく、右手のくの字(コッキング)をキープを徹底的に取り組む。そしてピンに寄るように練習頑張る!

3パットは4回...、あとは

先週のコーライの距離感が気になってショートが多かった...
逆にショートした後はオーバーと悪循環です。
早くコーライを忘れねば。

1.5メートルくらいのまっすぐのラインを少し引っかけて2回外したのが非常に悔やまれます。
まっすぐ打つのは難しいです。

パットも良くはなってきてます。

左脇を開けないことと、オーバースイングしないことを徹底的に心掛けているおかげでドライバーは安定してきました。

アイアンも今日はまぁまぁ切れてました、3番のパー3(200ヤード)は追い風で4番アイアンでビシッと1メート手前につけてバーディーとしてます。

なんか良くなってきそうな兆しが見えてきてます。
ゴルフはショートゲームです!
アプローチ&パターをもっと磨きます!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする