2016年7月2日、1年も半分過ぎました。
半年ってのはあっという間ですね。
後半(7月~)は出だし良く、ホームコースのセントラルで久しぶりの80台が出ました。
前回のセントラルでの80台は去年の11月3日なので、半年ぶりです。
OB、池ポチャ無し
ショットが物凄く良かったり、アプローチがビタリと寄ったりや長いパットが入ったりとかは無かったけど、良いスコアが出ました。
やはりOBや池ポチャが無いのが大きいっ。
ダブルボギーの2回は、ドライバーでのティーショット曲げて林の中から脱出に何打要したため。
この日はドライバーが結構ダメで、右左に曲げて林のなかやバンカーに入れたりとリカバリが大変でした。
ただ多少曲げてもOBにならないセントラルの広さには大感謝です。
ドライバーはしなり戻りのタイミングが難しい...
いくつかラッキーもあってこのスコアです。
一つ目はバンカー越えのアプローチで思いっきりトップをやらかしてしまったけど。
トップで勢いのあるボールがバンカー対岸の土手にうまく当たって、勢いが死んでくれて結果的にバンプエンドランの形でグリーンオン!
もう一つあって、ティーショットで思いっきりプッシュしてOBだと思っていたボールがセーフ。
林の中だったけど前が綺麗に開けていて上がってみたらナイスパー!7番のパー5です。
アプローチ良くなっている!
小さく振り上げて、右手首のくの字を保って振るが本当に効果的です。
先に書いたトップ(←少しつま先下がりで左足下がりだったので、まぁトップするだろうなと覚悟はしていたけど。)以外はミスは無かった。
ピンにビタリと寄っているわけではないけど、トップとザックリが無く打てると本当にうれしいです。
パターも悪くなかった!
36パットで3パットが1回あったけど、そんなに悪くない。
この日は久しぶりに「スコッティキャメロン ニューポート2.0ミッドスラント(34インチ)」を使用。
35インチで体の近くでグリップしてがイマイチなので戻しました。
短いパットを外さないコツを掴みました。
芯で捉えることです。
芯で捉えてきちんとパットすると変に寄れて曲がることがありません。
フィル・ミケルソンやジョーダン・スピースがやっているフォワードプレス(※構えてから打つ前に手を少しターゲットに出すあれです。)を取り入れてみました。
即席だったのでタイミングがイマイチ掴めなかったけど、いい感じに手を使わず肩で振れます。
継続して練習してみたいと思います。
芯で捉えるとフォワードプレスで外しごろの1m~1.5mのパッティングはほぼほぼ沈められました。
アプローチとパターが良くなってきてゴルフがまた楽しくなってきましたー。