3パットが7回...佐原カントリーのグリーンに翻弄された

2016年5月14日、佐原カントリークラブで午前スルー6:44スタート。
※午前スルーは食事休憩を取らずにスルーで18ホール回ります。ゴルフ場によっては食事付きプランがあり、この場合は18ホール回りきってからお食事することになります。←今回がそうでした。

晴れてたけどスタートしてすぐ冷たい強い風が出てきた、その後はずっと風が強い1日でした。
半袖半ズボンだったので太陽光が遮られると寒い一日でした。

アウト44、イン48の92

90台前半で安定してしまっている。

20160514スコア

パットとアプローチについては後述するとして、まずはショットについてです。

ドライバーは安全なところに置きにいった自信の無い臆病なスイングでOBを出さない事に徹底したためドライバーでのOBはゼロです。

17番のOBは3Wです。向かい風がとても強く、何を想ったか「スティンガーショット」をチャレンジ。打ちっぱなしでも滅多にうまくいかないのに本番でうまくいくはずもなく、思いっきり引っかけて左の林に消えていきました。

※スティンガーショットは「スティンガーショット タイガーウッズ」でググっていただけると色んな動画を見ることができます。(←カッコ良すぎてしびれます!)低く風に影響されにくいショットです。

アイアンショットは良かったり(←4Iでラフから残り190ヤードを直接グリーンにのせる)、悪かったり(ダフったりや薄っぺらいあたり)と。なんとかしたいけどミスが与える影響が小さいのでこの課題は後回しに。

3パットが7回...

さてパターです。前回ラウンドで3パットが1回だったので良くなってきたと思いきや。
今回7回です_l ̄l●lll ガクリ・・・

佐原カントリークラブのグリーンは広く、アンジュレーションがあるので長いパットの場合、カップそばまで寄せるのも難しいです。

一番苦労したのがスピードです。とにかく遅い!ものすごく遅い!全然距離感が合わない。前回オーバーさせるのを心がけて強気にいってうまくいったので今回も強気にいっても届かない。

それに芝がボコボコでボール跳ねまくり。

ちゃんと手入れしているのか!?カップの土手壊れているところもあったし。

ここまではグリーンのせいにしたのだけど、短いのは引っかけ(左に)。長いのは押したり(右に)と真直ぐ打つことがあまりできなかった。
短いパット(ツーグリップくらい、気前の良いオッチャンだったらオッケー出してくれる距離)を引っかけで2回も外してます。

スコッティ・キャメロン「プロプラチナム ニューポート ミッドスラント」もダメなのか!?

アプローチも...

アプローチのダフリ2回、トップ1回とこちらも散々...

アプローチとパターについては、色々考えすぎと意識することが多すぎるような気がする。シンプルに行きたい!
けどその答えが出ない...

全然良くならないなぁー。

佐原カントリークラブ

アコーディア・ゴルフグループです。

池が多くとても面白くとても良いコースです。

観戦スタンドがあるのでトーナメントも開催されたことがあるのでしょう。
意味不明な石造があります。

20160514_佐原カントリー1

IN・OUTの各最終ホールは池を挟んでクロスしている名物ホールなのですね。
ティーからの景観はとても良いです。

残念なのがグリーン、メンテナンスして早いグリーンにするともっと面白いコースになります。

会員の追加募集してました。
会員権料が28万くらいで年会費が4万でした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. […] こちらのページの説明がとても親切でわかりやすです、ご参考にしてください。とくにWiMAX2+もauのLTEも同じ料金で接続の情報がとてもありがたい。 […]