KUROKAGEデビュー!久しぶりの1.5ラウンドです。

2016年11月12日、ホームコースであるセントラルゴルフクラブでラウンド。
晴れて風もなく、最高のゴルフコンディションでした。

同伴者の方に誘われて追加ハーフしてます。
この日は進行がスムーズで日没覚悟の追加ハーフだったけど暗くなる前に上がれて良かったです。
最後はボロボロでしたが...

目次

まずは、KUROKAGEについて

全くだめー。

打ち方が悪いのはわかっているけど全然駄目でした。
1.5ラウンド目はBBに差し替えたのですがこっちのほうが曲り幅も小さく、距離が出たように思います。

KUROKAGE全然飛ばない...(打ち方が悪いのはわかっているけど)

BBより少し軽くてトルクが大きいから横回転(スライス)が多くかかってしまうのかなぁ~と思ったりもしてます。
BBのほうは少しくらいのスライスなら飛んでくれるけど、KUROKAGEはまぁ飛びません。

グラファイトデザイン社ページのBBのスペック表には中調子と記載されているけど、他のサイト見ると手元調子に分類されています、自分には手元調子のほうがあっているような気がするな~。

響きだけで買ったKUROKAGEですが、向いてなさそうなので手放す日も近いかと。
まぁ、915のヘッドを買ったと思えばですかね...

まぁ、もう少し練習してみます。

最初の1ラウンドは東コース

最初の1ラウンドでは、セントラルの広さのおかげでOB出ませんでした。

20161112_セントラルゴルフクラブスコア_1

OUT→INと回って、INは3パット4回も...

OUTでは3パットは無いものの、アプローチでの寄せやナイスショットでのバーディーチャンスの1~1.5メートルくらいを3回外してます。
OUTはアイアン調子良く、アプローチもまぁまぁ良かったんですが、パターでチャンスを潰してます。
勿体ない...良いスコアが狙えたのに。

後半の10番と18番は曲げたショットが林の中に入り、脱出でのギャンブルがことごとく失敗。
あとは3パットのおかげで大叩きです。

改めて11番、13番、15番はパーオンしているのに3パットでボギーにしてます、本当に勿体ない。

追加ハーフは西INをラウンド

20161112_2_セントラルゴルフクラブ0.5ラウンド

6番ホールまでは可もなく不可もなく4オーバー、それでも1~1.5メートルは1回外してます。

7番からです、ティーショットをOBして打ち直しでグリーンオン。
だけどそこから3パットで気持ちが完全に切れてしまってます。
上がり3ホールでトリ→ダボ→12って酷いですね~、この3つで12オーバーって...

追加ハーフは14:10スタートだったのですが、14時なのにもう夕暮れ感があります。
陽が短くなってますね~。

後ろの組も無く、周りのホールも人が居なくなって静かです。
最高の空間でしたね、とても贅沢な時間を過ごせました。

夕日の陽の長さで戯れ。

影が長く

グリーン上に伸びる自分の長い影♪

最終ホールで陽が沈む。

最終ホール

疲れました、帰りは渋滞...

でも楽しかったし良かった♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする